《ブラスターフレンド ばーくがる/Blaster-friend, Barcgal》 [編集]

ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)
ロイヤルパラディン - ハイビースト パワー7000 / シールド5000 / ☆1
【自】【(R)】:あなたの「ブラスター・ブレード」がこのユニットと同じ縦列の、(V)か(R)に登場した時、あなたの「ブラスター」を含むヴァンガードがいるなら、【カウンターチャージ】(1)。

 刃華超克で収録されたグレード1のロイヤルパラディン

 《ブラスター・ブレード》が自身と同じ縦列登場した時に「ブラスター」のヴァンガードがいるなら、カウンターチャージ(1)する自動能力を持つ。

 基本的な使い方としては《督戦の撃退者 ドリン》と同じだが、ロイヤルパラディングレード2のカードスペリオルコールする手段が非常に多いので、一度このカードコールできれば能力を使いまわすのは容易である。
 ただ、「ブラスター」を含むグレード3以上のロイヤルパラディンヴァンガードとしてある程度の実用性が期待できるカードとなると、《ブラスター・ブレード・エクシード》《マジェスティ・ロードブラスター》程度と種類が少なく、ゲーム後半まで利用できるのは実質そのいずれかを扱うデッキ限定となる。
 《ブラスター・ブレード》カウンターブラスト(2)で退却させる能力を持つので非常に相性が良く、そうでなくてもカウンターチャージ目的のためだけに使うのも有効である。

 《光と闇の愛弟子 リュー》能力誘発条件に対応するカードでもあり、あちらの能力を使うために能力を無視して運用することも検討できる。
 もちろん、要件を満たしている状態で運用できるならば、あちらの能力でこのカードと同じ縦列《ブラスター・ブレード》スペリオルコールすることで実質カウンターブラストの消費無しでのスペリオルコールに繋げられる。

 ロイヤルパラディンでは《光の剣士 ブラスター・レイピア ローラ》と並ぶ「ブラスター」のグレード1のカードであるため、《神聖竜 レリジャス・ソウルセイバー》《ういんがる・ぶれいぶ》を使用するデッキは有用なカードであり両方を採用することでそれらの能力の安定性を高めることができる。
 能力の汎用性では抵抗を持つ《光の剣士 ブラスター・レイピア ローラ》にやや劣るが、カウンターチャージを狙える場合や《光と闇の愛弟子 リュー》を扱うデッキではこちらの利用価値が高くなる場合もある。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

ブースターパック刃華超克G-BT06/048 C イラスト/石田バル友がいる。 だから、勇気は何度でも輝く。