《バトルシスター らすく/Battle Sister, Rusk》 [編集]
| ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
| オラクルシンクタンク - エルフ パワー7000 / シールド5000 / ☆1 |
【自】【(R)】:[【ソウルブラスト】(1) - 「バトルシスター」を含むカード] このユニットがアタックした時、あなたの「バトルシスター」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。 【永】【(V)/(R)/(G)】:抵抗(相手のカードの効果で選ばれない) |
俺達!!!トリニティドラゴンで収録されたグレード1のオラクルシンクタンク。
1つ目の能力は《バトルシスター たふぃー》の自動能力にエスペシャルソウルブラスト(1)が加わったもの。
コストの存在から基本的には3ターン以降にしか使えずその回数が限られるようになっている。
純粋な速攻要員や前列要員の代役としての性能は《バトルシスター たふぃー》に見劣りしやすいので、シークメイトのコストを稼ぐ事を目的とするか、抵抗を持つ利点を活かして差別化を図りたい。
抵抗を持つ元々のパワー7000のグレード1のカードでブーストも行える点から後列要員として十分に優秀なので、自動能力を無視すれば幅広いデッキでの採用も視野に入れられる。
その場合は主に後列でブースト役として使いことになるが、《エキサイトバトルシスター みろわーる》を超越した場合にのみ前列に移動して《呪札の魔女 エーディン》や《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》に対抗できる伏兵としての利用も狙える。
その場合はコストで必要となるソウルの「バトルシスター」のカードの確保手段が問題となるが、ファーストヴァンガードに《バトルシスター えくれあ》にしてその起動能力を使っておけば1回分はある程度狙って確保できる。
保険としてメインデッキに《バトルシスター しろっぷ》等の汎用的な「バトルシスター」のグレード2以下のカードを入れて、1~4ターン目でそれらを優先的にライドするとより確保がしやすくなり、「バトルシスター」のトリガーユニットも合わせて入れるならソウルチャージによる偶発的な確保も期待できる。
無論、純度の高い【バトルシスター】であればノーマルライドやソウルチャージによる偶発的な手段でもより高い確率で確保が狙えるが、「バトルシスター」のカードの中にはこのカード以外にも他にもソウルを使うカードもいるので、《エキサイトバトルシスター しゅとれん》や《バトルシスター しろっぷ》等のソウルチャージ手段を利用する等して上手く工面する様にしたい。
関連カード [編集]
ユニット設定 [編集]
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ [編集]
該当するQ&Aはありません
収録情報 [編集]