《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (ペルソナライド) |
ドラゴンエンパイア - タリスマン パワー13000 / シールドなし / ☆1 |
【クロスオーバードレス】-「トリクスタ」とそれぞれ別名の〈プレアドラゴン〉を1枚以上、望む枚数 【自】:あなたのターンにこのカードが手札から捨てられた時、このカードをソウルに置き、あなたの山札から〈タリスマン〉を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。 このユニットが【クロスオーバードレス】で(R)に登場した時、そのターン中、この効果でドレス元として置かれたカードの【自】能力は発動しない。あなたのドロップのカードすべてをこのユニットのドレス元として置く。 【永】【(R)】:このユニットが(R)から離れる際、ドロップ以外に置かれるなら、このユニットのドレス元すべてをドロップに置く。 【自】【(R)】:【クロスオーバードレス】状態のこのユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットのドレス元1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+1000。このターンにこのユニットがあなたのカードの能力で【スタンド】しているなら、さらにクリティカル+1してよい。そうしたなら、そのターン終了時、このユニットを退却させる。 |
※このユニットは紹介されていません
運命大戦と宿命決戦、月の試練における暁光院の役割
選ばれし者たちが運命力
その背後には邪竜シヴィルトの野望と、それを阻もうとする聖竜ガブエリウスの(惑星クレイと地球、2つの世界の未来を巻き込んだ)争いがあった。
また各国の賢者、有力者の間で昨今話題になっているのが、月の門番ヴェイズルーグによる月の試練と
※このうち『
本編でも触れられているが、ドラゴンエンパイアの古刹「暁光院」はこの間、傍観していたわけではない。
運命大戦と宿命決戦における暁光院の役割は主に2つに分けられる。
一つは、国家への働きかけ。
暁光院は、天輪竜を祀るクレイ最古の寺院であり、天輪聖紀における神格ニルヴァーナの化身(サプライズ・エッグ)とその司祭である焔の巫女リノを擁し、未来への警句などは皇都も耳を傾けるほどの影響力がある。
実際、「運命大戦」の際に──滅尽の覇龍樹グリフォギィラ・ヴァルテクスから飛び散った運命力のカケラを浴びて──、ドラゴンエンパイアを代表する運命者となった無双の運命者 ヴァルガ・ドラグレスについて、暁光院は竜皇帝に意見を求められているし、「宿命決戦」の際には均衡の番人アルグリーヴラが宿命者となった時も暁光院は(皇帝の信頼篤いベテラン軍人アルグリーヴラがあり余る運命力を受けたとはいえ、一時の怒りや戦意の高まりによって完全に正気を失う可能性は低く、標の運命者 ヴェルストラ“ブリッツ・アームズ”との対決を見守るべきという旨の)建言書を奉呈している。
二つ目は、個人としての働きと成長。
リノはこの数年間、サプライズ・エッグ、トリクスタ、焔の巫女一行と共に、惑星クレイ世界を巡る旅を続けながら、暁光院で定期的に厳しい修行を積んでいる。司祭として、さらに大きな責任を負い、神格への信仰をより深めるためのもので、学校などでいう進級試験も受けている。
さらに運命大戦と宿命決戦、月の試練までの時期を通じ、リノは封焔の巫女バヴサーガラと協働し、ブリッツCEO ヴェルストラの援助も得ながら、各国の有力者からの相談に応じている。豊かな人脈、賢明な助言と口の固さについては元々評価が高く、そこにリノの人間的な成長が加わって、より信頼を集めている。
リノの動向は常に天輪竜の卵サプライズ・エッグと一対で語られるが、個人として見逃せないのが希望の精霊トリクスタの活躍だ。
・ストイケイアの森の動植物の安全を脅かさないこと
トリクスタが最近、スエンディと行動を共にしていることは知られていて、その影響もあってか──バヴサーガラに対するトリクムーンのように──リノと離れて、希望ある未来のために脅威に備え、独自に予兆を警戒する機会も増えているようだ。この意味で、トリクスタにもまた成長が見られると言っても良いかもしれない。
特に、龍樹の種(最近、公に登場しオールデン将軍を含む宿命者たちと接触し交歓するまで、どこかに龍樹の残根があるかもしれない事は惑星クレイにとって隠然とした脅威と見なされていたのだ)について、トリクスタが密な交流を絶やさなかった事は、ゼフィロシィドの人格形成にも良い影響を与えたと言われている。
トリクスタ&スエンディ、2人の仲の良さは焔の巫女たちや暁光院の関係者にも有名で、実際、模擬戦などでもタリスマン(トリクスタ)とプレアドラゴン(スエンディ)の種族を超え、一心同体の息の合った連携を見せている。
該当するQ&Aはありません