《スチームリンクス アダドアプラ/Steam Lynx, Adadoapura》 [編集]
| ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト) |
| ギアクロニクル - ギアロイド パワー9000 / シールド5000 / ☆1 |
| 【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),あなたの、他のリアガードを1枚選び、表でバインドし、山札の上から1枚を表でバインドする] このユニットが(R)に登場した時、あなたの「クロノファング」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+3000し、相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。相手が山札に置けなかったら、あなたは【カウンターチャージ】(1)。 |
竜皇覚醒で収録されたグレード2のギアクロニクル。
リアガードサークルに登場した時に「クロノファング」のヴァンガードがいるなら、カウンターブラスト(1)と他のリアガード1枚を表でバインドし、デッキトップから1枚を表でバインドすることで、1枚ドローし、パワー+3000を得て、相手はリアガード1枚をデッキボトムに置き、相手が山札に置けなかったら、カウンターチャージ(1)するジェネレーションブレイク(1)の自動能力を持つ。
「クロノファング」のヴァンガードがいることが要件となるが、1枚のドローとパワー+3000に加えて、相手のリアガード1枚のデッキボトム送りが行える。
コストで他のリアガード1枚をバインドすることからドローは1:1交換の効率となるが、相手のリアガードをデッキボトム送りに関しては、成功すれば相手に1枚分のディスアドバンテージを与えられ、《クロノタイガー・GG》や《スチームハンター エメンバーラ》等で事前に相手のリアガードを削り切ってから利用すればカウンターチャージでコストの一部の払い戻しが行える。
また、同時にデッキトップから1枚を表でバインドすることから《クロノファング・タイガー》と《超刻龍 オルタード・ドラゴン》のコストや効果のバインドと合わせればバインドゾーン5枚以上を見込めるので、《スチームリンクス ナディン》や《刻獣守護 イリシュ》の追加効果すべての利用が狙いやすくなる。
関連カード [編集]
ユニット設定 [編集]
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ [編集]
- Q3503 (2017-08-24)
Q. この能力で、相手は抵抗を持つユニットを選べますか?
A. いいえ、選べません。ユニットを選ぶのが相手であっても、カードの効果はあなたの効果なので、相手は抵抗を持つカードを選ぶことができません。
収録情報 [編集]